FOLLOW US

Recommendedおすすめメニュー

  • ディナー
  • 洋食
  • 沖縄料理
  • コース

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

2023年10月1日~2024年3月31日

フォーシーズンと彩、2つのレストランでスペシャルティディナーをご用意いたしました。
シェフと料理長が皿の上で繰り広げる華麗な料理の世界をご堪能ください。



時 間 フォーシーズン 18:00~22:00(火曜日定休)

彩       17:30~21:30(月曜日定休)
料 金 各¥30,000(税・サービス料込)
オンライン予約 フォーシーズンはこちら

彩はこちら
ご予約・お問い合わせ 当日予約可

Tel.098-964-5384(料飲事務所 9:00~18:00)
◎1日各2組限定
◎季節や天候等によりメニュー内容が変更になる場合がございます。
 フレンチ&鉄板焼 フォーシーズン
2023.10/1 ~ 2024.3/31

五感で楽しむネオクラシック

フランス産のホロホロ鳥や鳩など、旬の極上食材を五感で楽しむフレンチコース。ズワイガニ、タラバガニを使用した前菜など目で楽しめる演出もご用意しています。ここでしか味わえないネオクラシックなフレンチをソムリエ厳選のワインペアリングとともにご堪能ください。

フォーシーズン 知念高利シェフシェフ 知念高利
秋の料理を五感で楽しんでいただけるよう、プレゼンテーションにも工夫を凝らしました。大切な人と特別な日にご利用いただけると嬉しいです。

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

美・蟹

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

牛肉のタルタルクラシック

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

甘鯛のクリスピー

琉球アミューズネオクラシック
3 種の琉球フレーバーで

<美・蟹>
ズワイガニ・タラバガニとアボカドのコンビネーション

<牛肉のタルタルクラシック>
タルタルステーキを昔ながらの味で

<フォアグラ&コンソメ・シェフスタイル>
柔らかく煮た大根とカリフラワーの食感、フォアグラの旨味をシェフスタイルで

<甘鯛のクリスピー>
甘鯛のうろこをカリカリに焼き、ゴボウと生姜のソースで

<ルージュ>
ザクロと 赤ワインのグラニテ

<食鳥の女王・ホロホロ鳥>
ジビエの野趣味と鶏肉の上品な旨味が楽しめます

<鴨とトリュフ>
ロゼ色にローストした鴨にペリグーソース王道です

<ワインと共に>
チーズアシェット

<葡萄&香草ジュレ>
香草ジュレで包み込んだ葡萄のアイスクリーム

<プティフール>
ショコラ&マカロン

<パンとバター>
バゲット アーサクッペ 赤ワインとレーズンのカンパーニュ


食材の仕入れ状況に応じて、メニューの一部が変更になることがございます。
ご予約時にご確認ください。
 日本料理 彩
2023.7/1 ~ 9/30

雅(みやび)和琉会席

沖縄の自然が育む厳選した旬の食材と日本各地から取り寄せる秋の味覚を、料理長が雅な会席に仕上げました。県産伊勢海老、国産黒和牛など、一品一品和食の粋を味わえる料理を個室・雅でお楽しみください。 ​

彩 川内隆弘シェフ料理長 川内隆弘
厳選した沖縄食材と日本の季節の味を融合した会席料理をご用意いたしました。
旬の食材を椀物で食し、造りや焼物には近海鮮魚を味わう雅和琉会席。

 

とらふぐのてっちり鍋潮仕立て

台の物
とらふぐのてっちり鍋潮仕立て

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

温 物
フカヒレの玉〆

【10月~】フォーシーズン・彩 秋のスペシャルティディナー

個室「雅(みやび)」

お品書き

<食前酒>
栗酒ソーダ(10~12月)
金箔酒(1~3月)
<前 菜>
ガサミ 春菊 菊花 松の実 土佐酢ジュレ 針生姜
タラの白子 ポン酢餡 芽葱 紅葉卸し
このわた烏賊和え 枸杞の実
鮑旨煮 イクラ とろろ 山葵
<椀 物>
スッポン真丈 松茸 焼白葱 しゃぶ餅
紅葉人参 木ノ芽 菊花 金箔 丸仕立て
<造 里>
伊勢海老 県産鮪 シャコ貝
あしらい一式 岩塩板 土佐醤油
<台の物>
とらふぐのてっちり鍋潮仕立て
てっぴ 野菜色々 自家製ポン酢にて
ヒレ酒のペアリングをご用意いたします
<焼 物>
国産黒毛和牛溶岩プレート焼
焼き野菜 三種の味で
<温 物>
フカヒレの玉〆 青梗菜 蕪 鼈甲餡掛
<食 事>
白米こしひかり アンダンスー
<汁 物>
伊勢赤出汁
<香の物>
赤蕪 野沢菜 大根
<甘 味>
桑の葉と実のムースと洋菓子


旬の味をお楽しみいただくために、料理内容を変更する場合がございます。
予約時にご確認ください。