FOLLOW US

Recommendedおすすめメニュー

  • ディナー
  • 和食

【5~11月】琉球会席

2023年5月1日~11月30日

現代に受け継がれる琉球王国時代の料理を、料理長が工夫を凝らした琉球会席としてご用意いたしました。
先付けのジーマミー(ピーナッツ)豆腐、豆腐ように始まり、伝統料理を琉球漆器の器に美しく盛り付けた東道盆、高級魚といわれるミーバイ、活グルクンなど地元産食材を使ったお造り、焼物一品一品を、個室でゆったりとご堪能いただけます。
伝統の器に盛り付けた、料理長のおもてなしの心をご賞味ください。
時 間 17:30~21:30(月曜日定休)
料 金 ¥16,500
ご予約 098-964-5384(料飲事務所 9:00~18:00)
※料金は税・サービス料込

東道盆

琉球漆器の代表的な器。中国から伝わったと言われ、客を接待する際にごちそうを盛る器やその料理のことを「東道盆(とぅんだーぶん)」といいます。
< 花鳥賊 >
クブシミ(甲いか)を使った一品。琉球料理の中でも技巧を要する料理で、先人の包丁人たちが腕前を競い合いました。
< ミヌダル >
黒肉(クルジシ)と呼ばれる、黑胡麻を使った豚肉の蒸し料理。
< 豚肉ごぼう巻き >
沖縄の祝い料理には豚肉が欠かせません。甘辛い味のお祝い料理です。
< 緑蒲鉾 >
魚のすり身を高菜やからし菜の青汁で色をつけ、蒸しあげました。
< スーチカー >
沖縄のアグーを塩漬けにした一品。
< スクガラス豆腐 >
塩漬けしたスク(アイゴの稚魚)を島豆腐とともに味わう沖縄の伝統料理。
< 三枚肉昆布巻 >
沖縄(南)の豚肉と北海道(北)の昆布を使った南北融合の一品。

【5~11月】琉球会席

焼 物
国産黒毛和牛温石焼 ナーベーラー(ヘチマ) 白髪葱 ピパーツ 雪塩 シークヮーサー胡椒

【5~11月】琉球会席

台の物
夜光貝盛り ミーバイ 島豆腐のマース鍋 練り島唐辛子 シークヮーサーポン酢

【5~11月】琉球会席

個室 邦(くに)2~4名

【5~11月】琉球会席

個室 雅(みやび)4~10名 
※旬の味をお楽しみいただく為に、料理内容を変更する場合があります。
※古(いにしえ)の琉球の世界を再現した掘りごたつの個室でご堪能いただけます。(2室・要予約)

ナビゲーターデスク(ロビー)までお問合せください

TEL.098-965-0707

内線13(時間 9:00~18:00)

PDFより座席番号をお伝えいただくとスムーズです。